エベレスト展望トレッキングとカトマンズ訪問10日間
2005年12月30日(金)〜2006年1月8日(日) 
実施報告
2005年12月30日、AM4:00参加者7名が松本を出発。AM7:30中部国際空港に到着。空港出発ロビーで2名と合流し、計9名が予定通りタイ航空でAM10:30日本を離陸する。バンコクに午後到着。バンコクのバス観光をして、夕食はレストランでタイ料理に舌鼓を打つ。
翌31日、AM10:30タイ航空でカトマンズへ向かう。ネパール領空内に入ると、北方に白銀のヒマラヤ山群が連なる。幾重にも重なる白い峰々を従えるように、ひときわ高く聳える三角錐の先峰を発見。「あれがエベレストだ!」誰かが声を上げると、乗客もざわめきはじめる。そのうち機体は降下し、赤レンガ造りの建物が近づいて見えてくると、カトマンズ空港にPM12:45着陸する。
   
空港では、カトマンズ市役所から花輪を掛けてもらい、歓迎を受ける。出迎え専用バスでカトマンズの王宮脇を通り、ホテルヘ向かう。
ホテルに荷を置き小休止後、早速にPM3:30、カトマンズ市役所市長代理パドマ・ラズ・レグミ氏(Mr,Padam・Raj・Regmi) を表敬訪問する。この日は休日であったが、マナンダール国際部長、キャンディール税務部長らも同席する。そしてMHC訪問団に対し、トレッキング成功を祈念し、帰還後の1月6日、カトマンズ市役所で夕食に招待し、歓迎したい旨約束がされた。
この後、市役所近くの歴史的遺産、高さ60mの建造物ビンセントタワーに登る。展望台からは、北方高く、夕陽に照らされたヒマラヤの白峰が輝き、眼下の盆地には、レンガの建物が群立するカトマンズ市街を、広く望むことが出来た。
7000m級のロールワリンヒマール山群を北方に望むネパール王国首都カトマンズ。 世界文化遺産カトマンズ・ハヌマンドカの王宮周辺を探索する参加者一行
2006年1月1日、朝霧の晴れを待って、カトマンズ国内空港から、16人乗りの定期便に乗り込み、空路エベレスト街道の玄関口ルクラ2827mへ向かう。上空に飛び立つと、北方にランタン、ジュガールヒマールの大山群が目に飛び込んでくる。豪快なロールワリンヒマールの先峰群を左に廻りこむと、機内の小窓から、雪煙を吹き上げる豪快な世界最高峰エベレスト8848mの姿を望む。機体が左右に揺れ、次第に高度を下げて、石壁の家並が近づくと、ルクラに着陸する。
ルクラで昼食を摂り、午後からエベレスト街道を進む。我々9名の他、シェルパサーダーのパサン・テンバ、他にコック、キッチンボーイ等11名とゾッキョ3頭、馬1頭に荷を背負ってもらい、トレッキングの出発。街道沿いの村々を抜け、チョルテン(仏塔)や大きなマニ石(経文が彫られた石)脇を通り、登り降りする事4時間でパグディン2610mに到着。ドード・コシ(ミルクの川)の川辺に建つロッヂに泊す。
1月2日、AM8:00出発。谷沿いの道を登り、幾つもの吊橋を渡り、ジョサレで国立公園の入園手続きを行なう。昼食後河原を1時間進み、高度感のある最後の吊橋を渡り、樹林帯の中、標高差600mの坂をゆっくりと登る。登る背後に、白峰タムセルク6623m、クスムカングルー6367mが高く望まれ、コンデリ6187mの先鋒が間近に近づく頃、ようやくナムチェバザール3440mに到着する。
ナムチェバザール西側山腹から望むタムセルク6623m 1月3日ナムチェからシャンボチェ3700mへ向かう低木帯の斜面の道を登る。タムセルク6623mが眩しい。シャンボチェでは、ロッヂを守るピンジョーさんの娘ア・メンドーから、ミルクティーのサービスを受ける。
シャンボチェから、エベレストビューホテルへ向かう途中、正面にエベレストを望み、皆歓声を上げる。後方にコンデリ6187m、ロールワリンの山群が輝く。
憧れの世界最高峰エベレスト8848mと世界第3の高峰ローツェ8516m、そして前衛の峰アマダムラム6682mを背景に記念写真を撮る。生涯の思い出になったことでしょう。
エベレストビューホテル3870mの暖炉のある喫茶室で一休み。大きな透明のガラス窓を通して望む大展望は、キャンバスに描かれた絵のように美しい。ソナム・シリン支配人からのサービスのレモンティーの味が、甘すっぱくて、忘れられない味となった。
ホテルから北へ30分程で、エベレストを望みながらクムジュン村に下る。サーダーのパサン・テンバ家の二階でPM12:30昼食を摂る。白い先鋒アマダブラム(母の首飾り)6812m、タムセルク6623mが目の前にそそり立ち、皆満足した一時を過ごした。
   昼食後、クムジュン校(ヒラリースクール)を訪問。マヘンドラ・カセット校長らが、私達一行を待っていてくれた。MHCは、学生寮棟、食堂・台所棟、シャワー室棟、水道管600m引込みと貯水槽の建設を、日本外務省・日本大使館の支援金を受けて行なってきた学校だ。
  MHCは、2002年7月の引渡後も、学生寮の一部運営の支援も行なっている。
マヘンドラ校長より、昨年11月22日にカトマンズで受け渡した安曇野市立穂高北小学校からの寄付金で、サッカーボールやバレーボールそしてネットを購入した事や、学生達1人1人に日本からの文房具を渡し、喜んでいる生徒達の写真報告を受ける。
ネパール政府から派遣され、クムジュン校へ赴任してから30年。マヘンドラ・カセット校長先生。ヒマラヤに魅せられ、クムジュンを愛してやまないと聞く。敬意を表したい。
 
現在、MHC学生寮に生徒18名、先生2名が入寮しているが、各部屋は、清潔できちんと整理整頓されていた。撮影に応じてくれた生徒達のはにかむ笑顔が眩しい。 安曇野市立穂高北小学校からの寄付金で購入したサッカーボールで興ずる生徒達。
1月4日エベレスト山群の山々と、クムジュン校やナムチェの人々との思い出を残して、AM7:40ナムチェを出発、復路も往路と同じ道を辿り、ルクラへ向かう。パグディンで昼食を摂り、午後は疲れた歩みを何度も止め、振り返り、沿道の村々、人々にそして神の山クンビーラ峰5761m、白峰タムセルク6623mに「さようなら、又来るからね」と心でつぶやき、別れを告げる。
この日の夜、ルクラのロッヂに宿泊。ロッヂでは、シェルパ達が、新鮮な鶏肉とチョコレートケーキを作って、私達のルクラ帰還とトレッキング成功を祝ってくれた。ささやかに歌を唄い合い、踊り合い、最後の別れを惜しんだ。
1月5日AM7:30、カトマンズから定期便が何機も飛来する。私達は、再び帰還する便に乗り、空路カトマンズに戻る。機内の小窓からは、後方に白い峰カンチェンジェンガ8586m、巨大なガウリシャンカール7134mを控えるロールワリン山群、風を切る翼の前方に、ランタンリルン7225m、マナスル8163m三山の白銀を、いつまでも遠望する事が出来た。思わず「ヒマラヤありがとう」と心の中でつぶやく。
AM9:45ホテルへ帰還する。皆、ホテルのバスルームで汗を流し、疲れた体を心地よく癒した事でしょう。ホテル近くのレストランで、ネパール産のざる蕎麦、湯豆腐、うどん
他を注文する。おまけのお汁粉が付いて、皆久し振りの日本食を摂る。
 昼食後、貸切バスに乗り、カトマンズ・リングロード(環状道路)の外周辺にある、世界最大級のストウーパ(卒塔婆)を誇る仏教寺院ボド・ナートを訪問。基壇を右回りに巡ってみる。次に聖なるパグマティ川の対岸からネパール最大のヒンズー教寺院パシュパティナートの遺体焼場を望む。いずれも世界文化遺産に登録されている寺院だ。
夕方には、旧市街地に入り、カトマンズ旧王宮の世界文化遺産ハヌマンドカを探訪する。シャカ族の巫女が住むクマリ館で御布施をして拝み、シバ神の化身カールバイラブ像で手を合わせ、その足で大勢の人が買物客で群集うアッサン・トーレを歩く。途中、窓から絨毯を吊り下げた店の2階に昇り、パシュミナを何枚も購入する等して買い物に興ずる。
夜PM6:30から、異人街とも呼ばれる繁華街タメールのレストランに、カトマンズの短期大学に通うMHC奨学生を招待し、夕食を共にする。奨学生には1人1人自己紹介してもらい、今の要望、人生の希望を語ってもらった。皆故郷を想い、勉学に励んでいる様子を実感する。夕食後、全員で記念撮影する。
1月6日古都バクタプールを訪問し、市長から歓迎を受ける。バクタプールは、バドガオンとも呼ばれ、「信仰の街」を意味し、18世紀までここが首都であった。市役所4階の応接室で挨拶を行なう。この後、市職員らに導かれ、ユネスコの賞に輝いたという、古い建物を残しながら現代住宅に造り替えた住宅を見学する。また、市長も同席してヒンズー教の教えを受け、しばし瞑想にふける体験をする。
バクタプール市役所から私達だけに特別配慮されたダルバードの昼食後、市長に別れを告げ、世界文化遺産に登録された旧王宮前広場等を見学する。
バクタプールにあるネパール最高の高さ36mを誇る、ビシュヌ神の神妃ラクシュミーを祀るニャタポラ寺院(1708年建造)。石段の両側に、力士、象、獅子、怪獣グリフィン、女神が配され、本尊を守っている。
バクタプール、ダッタトラヤ寺院(1458年建造)の裏通りを歩く。この辺りは、最も古い町並が残り、15世紀彫像された孔雀の丸窓が今に残っている。
1500年前に建造されたという、世界最大級のストーパを誇る仏教寺院、ボド・ナート。
大宇宙を意味する黄、緑、赤、白、青の五色の小布に経文が刷られたタルチョーがはためく。
上部四面についた目は、森羅万象を見通す仏陀の目といわれる。
最下部の基壇を、数珠を手に持ち、右周りに巡る信者達。  1月6日の夜PM6:00、カトマンズ王宮通り近くのホテル内のレストランに、カトマンズ市役所から私達一行が夕食の招待を受ける。市長代理パドマ・ラズ・レグミ氏他、上級幹部始め部長級の職員等が私達を待っていてくれた。食事をしながら全員が自己紹介をし、テーブルを囲んで一つの輪となるような雰囲気となった。
酒宴が盛り上がり、私達が即席の日本の歌を披露すると、レッサンピリリーの民謡を唄ってくれ、その歌に合わせるように、鈴木理事長とレグミ市長代理が、一緒に踊りだす。姉妹都市の親善交流は、大成功に終わった。
 1月7日AM8:30、帰りの荷物を載せて、ホテルを出発する。もう一つの世界文化遺産パタンの旧王宮付近を訪問して、そのまま空港に向かう事とする。
 パタン市は、旧名「美の都」の意を持つラリトプールと呼ばれていた。3世紀からの歴史があり、15世紀から17世紀のマッラ王朝時代は、三王国の一つだった。旧王宮は、塔と寺院が建ち並び中世建造物の極致といわれる。
 私達は、激しい表通りから、人々が集う幾つかのチョーク(広場)を抜けて、12世紀からの起源を持つ、仏教寺院ゴールデンテンプルを訪ねる。燈す灯と鐘の音に、人々の信仰深さを想う。ここから5分ほどで、建物が建ち並ぶ旧王宮前広場に辿り着く。ネパールの歴史と文化をあらためて認識させられる場所だ。見晴らしの良いテラスに昇り、暖かいミルクティーを啜り、ゆっくりとした時間を過ごす。 旧王宮の建物の北方に、ヒマラヤの白峰ランタリルン7225mが望まれ、東にジュガールヒマール山群が連なる。カトマンズの朝を堪能したひと時だった。
 AM11:00カトマンズ空港へ到着。空港内では、荷物のチェックと搭乗手続きを行ない, PM1:50タイ航空でカトマンズを離陸。バンコクで深夜乗り継ぎ、AM8:00中部国際空港へ全員無事降り立つ。「おめでとう!」皆握手を交わす。
エベレストトレッキングという自分自身の大きな挑戦を成功させ、カトマンズでは祝福を受け、松本市とカトマンズ市の姉妹都市交流の責任も果たして来ました。いろいろな重荷からも開放された日本帰国でもあった事でしょう。

2人はここで別れ、新幹線で東京経由、自宅のある埼玉へ向かう。7人は往路と同じ乗合ジャンボタクシーでAM9:30松本へ向かう。PM12:30松本へ到着。この日午後には、9名全員が、家族の待つ自宅に帰る事が出来ました。ごくろうさまでした。そしておめでとうございました。ネパールの余韻が、いつまでも心に残る山旅でした。